1. トップページ
  2. ブログ
  3. 歯を失う原因となる歯周病についてお話します

歯を失う原因となる歯周病についてお話します

西宮の皆さま今晩は、今回は、歯を失う原因となる歯周病についてお話します 成人の抜歯原因の42%が歯周病です。一般的には、歯肉の炎症から発症し、進行すると、やがてセメント質、歯根膜および歯槽骨まで破壊さ続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年08月03日
カテゴリ:歯周病

西宮の皆さま 人工歯の種類のご案内です

人工歯の種類 人工歯とは、う蝕(むし歯)や外傷、歯周病などにより失った天然歯の代わりに、その機能を回復するために作られた人工の歯のことです。インプラント治療では、顎の骨に埋め入れる 人工歯根 に装着す続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年07月28日

歯を白くする方法について

歯を白くする方法について 歯の表面についた汚れによる色素沈着は、ハミガキ剤を使った正しい歯みがきで予防できます。それでも着色が気になる場合、歯科医師や歯科衛生士による処置で、本来の歯の色に戻したり、元続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年07月22日

月刊誌「WORLD GRAPH」に掲載されました!

2015年6・7月号 月刊誌「WORLD GRAPH」に掲載されました! 「WORLD GRAPH(ワールドグラフ)」は独特の切り口で、その道のスペシャリストを紹介する月刊誌です。 社会・経済・流通・続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年07月20日
カテゴリ:WORLD GRAPH

インプラント治療は難しいものではありません

現在のインプラント治療 インプラント治療は、現在2割を超す歯科医院が実施しており、一般的になっています。ただ、自費診療な治療ですので、費用の面からは一般的ではありませんが、治療の成功率・治療の難易度・続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年07月13日
カテゴリ:インプラント

むし歯は早期治療が一番です

むし歯は早期治療が大切です 歯が痛くならないと歯医者になかなか行けない人は多いのではないでしょうか。歯医者で削られてまた銀歯が増える、どんな治療をされるのかわからないなど不安で歯医者に行くことがおっく続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年07月09日
カテゴリ:むし歯

30代の80%が歯周病ですは大げさな表現

30代の80%が歯周病ですは大げさな表現 厚生労働省のサイトで、日本人の歯周疾患の実態(「8割が歯周病」とは?)と案内されていますが、これは少し大げさな表現ですね 厚生労働省サイトより 日本人の歯周疾続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年07月03日
カテゴリ:歯周病

難しい根管治療についてその2

前回は、抜髄の流れについてご案内で、抜髄後、根管形成が終わって内部を洗浄し、消毒作用のある薬を入れ封をするまでご案内致しました。今回は、その続きです。 封をしてから、l~2週間たってから、根管内を洗っ続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年06月29日
カテゴリ:根管治療

難しい根管治療についてその1

根管治療 根管治療とは、歯を削って神経を取り除き、根の中の空洞である根管内から細菌等をきれいに取り除き、根管充填材を詰め、蓋を被せる一般的な治療です。 抜髄(ばつずい)は、まず局所麻酔をして、むし歯に続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年06月25日
カテゴリ:根管治療

治療費・価格情報

自費診療 むし菌や歯周病と診断されて、削る・詰める・クラウン(被せ物)やブリッジ・入れ歯を制作するなどの治療を受けた際には、保険が適用されます。 これに対し、歯を白くするホワイトニング、歯並びをきれい続きを読む



この記事が書かれた日は:2015年06月20日
カテゴリ:価格表
1 17 18 19 20 21 22 23 24

ページトップ