1. トップページ
  2. 一般歯科
  3. インプラント

インプラント治療とは

インプラント治療インプラント治療とは、むし歯や歯周病、外傷によって歯を失う事があります。手術によって歯が無い部分に、顎骨(あごの骨)の中にインプラント(人工の歯根)を植え込み、人工歯を取り付けます。

あごの骨とインプラント(人工歯根)によって、しっかりと人工歯を支えることができ、違和感がなくしっかりとものを噛むことが出来ます。
インプラント治療をすることにより、大きく3つのメリットが上げられます。

インプラント治療の3つのメリット
  • 歯が生えていた時と同じくらい違和感がなくしっかり噛むことが出来ます。
  • 口を空けた時の見た目が美しく、自然な発音で喋る事が出来ます。
  • 健康な他の歯を傷つけることなく、治療することが出来ます。
    (歯が無くても治療が出来ます)

インプラント治療

インプラント治療とは、乳歯、永久歯に継ぐ第3の歯と言われています。
人間の体の中に異物を入れると、免疫細胞が体の外に排出しようとしますが、インプラントに使用されているチタンには「生体親和性」というものがあり、 チタンには免疫が反応しません。分かり易くいいますと、人間の体と相性がよいという事です。
このチタンと人間の体の性質をうまく使ったのが、「インプラント治療」です。
インプラント治療図

 第3の歯インプラント

インプラントの材質は、体に害のない純チタン製の材質の本体に骨の成分の1つであるハイドロキシアパタイトという、 骨と直接結合する材料を再結晶化し、その表面にコーティングしています。
そうすることにより、結晶性が高く、しかも人間の体との親和性(相性)が高くなります。

チタンと骨の結合は、かなり固くてメンテナンスを行えば、長年問題なく使用できます。
また、咬む力は、自分の歯が健康であった頃とほぼ変わりませんので 以前と同様、食事に困ることはありません。

インプラント治療の特徴

噛む力、味覚が低下しません

虫歯や歯周病、歯槽膿漏、怪我や事故などで
歯が抜けてもインプラント治療を行うことにより噛む力が以前のように戻り、 食事の際の食感も入れ歯の様な味覚の低下はありません。

食事本来の味を楽しむことが出来ます。
毎日の食事も生活する上での楽しみの1つです。楽しい食生活を送りましょう。


普段と変わらない生活が送れます

食事をする写真虫歯や歯周病、歯槽膿漏、怪我や事故などで歯を失ってしまった場合、ブリッジや義歯(差し歯)、 入れ歯で無くしてしまった歯の治療を行いますが、イン プラントの場合、周辺の歯と色が違ったり、 入れ歯の様にしゃべったり、笑った際に外れてしまったりすることも無く、 また取り外して洗ったりする必要も無くなり非常に快適に過ごせます。

完全に固定式なので、口元を気にせずに食事や会話ができるようになります。

 

噛み合わせがよくなります

インプラントで歯を治療することにより、噛み合わせのバランスが良くなり歯だけではなく、顎や舌、唇や頬などのお口の中全体のバランスが良くなり、 体のバランスつまり、姿勢などにも良い影響を与えるようになります。

インプラントなどで歯のバランスを整えた結果、体が健康になったという患者さんのお声をよく聞きます。
歯の痛みが我慢できなくなったなどの症状を伴わなければ、治療しに行く気になれない方が多いと思いますが、実は全身の健康に影響を与えていると言われ、大変重要な役割を果たしています。

注意点

インプラントで歯を治療することにより、全体の噛み合わせのバランスが良くなり、 歯だけではなく顎や舌、唇や頬などの口腔内全体のバランスが良くなり、 体のバランス、つまり姿勢などにも良い影響を与えるようになりますすが、 治療完了までにある程度の期間が必要になります。
また、注意してお口の中を清潔に保たないと、インプラントの寿命が短くなってしまいます。

インプラント治療の流れ

インプラント治療で行う手術は、決して難しいものではありませんが、治療の前には、患者さまの十分なご理解と同意を得たうえで詳細な治療計画を立てます。

治療の手順や、手術法などをカウンセリングで丁寧に説明し、患者さまからの質問にお答えし、疑問や不安を残さないようにします。

また、インプラントを埋入する位置や角度には精密な正確さが求められます。顎の骨の形や骨の状態、血管や神経の場所などをレントゲン検査、 CT検査、写真撮影などで精密に把握し、むし歯や歯周病の感染の有無、かみ合わせのチェックも行います。そして、 検査が終わると診断に入ります。

患者さまの状態やご希望に合わせて、治療の方法やインプラントの種類などを選択し、さらに詳しい治療計画を立てていきます。


インプラント治療後も定期的に口の中を検査し、問題が起きないようにしっかりメンテナンスを行う必要があります。定期健診を受けることで、インプラントの長期的安定を目指します。
インプラントを付けたら終わりではなくて、その後のしっかりとしたメンテナンスが重要です。

インプラントの種類

一回法(フラップ手術)

歯科医師の技量と患者さまの状態により行う方法
1回法は、外科手術が1回で済みますので、患者さまに心身のストレスがかかりにくいというメリットがあります。

治療にはインプラント体とアバットメントが一体化した1ピースタイプのインプラントを使用します。
手術の手順は、歯茎を切開して歯槽骨に穴を開け、インプラント体を埋め込みます。
この時、頭部を歯茎の外に露出させたまま、骨の結合を待ちます。

この間、仮歯を装着することもできます。
数カ月後、 骨がしっかり結合したことを確認し、人工歯を装着したら完成です。

1回法はコストや治療期間を抑えられますが、アバットメントが露出しているため、感染リスクがやや高まりますので、骨や歯茎の状態が良好な人向けの手術法です。
一回法(フラップ手術)画像

無切開無痛手術(フラップレス)

歯ぐきの切開・剥離をしない手術方法
無切開無痛手術とは、一回法と同じく、条件が整わないと出来ない方法で、歯肉を切開・剥離せずに、歯肉に直径4mm程度の穴を開け(開けないときもあります)、 その穴からインプラントを埋入するため、身体に優しい手術方法です。
無切開無痛手術(フラップレス)画像

無切開無痛手術のメリット

外科治療の基本は、手術野を目で見て確認しながら手術を行うことです
無切開無痛手術は、術者がインプラントを入れようとしている骨の状態を直接目で見て確認することができないといった欠点があります。

無切開無痛手術は充分な経験をつんだ歯科医師が適応症を厳格に選定し、確実な準備が出来る場合にのみに選択されるべき手術方法だと考えられます。

二回法(フラップ手術)

昔からの基本的で安全な方法
目視によるフラップ手術では、歯茎を切開してはがし、顎の骨を露出させて手術を行います。
コンピュータ・ガイド手術とは異なり、術者の目と手によるインプラント手術です。

二回法では、外科手術を二回行います。
手術を二度行う二回法は、一回法よりも体への負担、治療期間や費用も多少多めになるのが一般的です。

しかし、安全性が高く、ぎまぎまな症例に対応できるのがメリットです。
まず一次手術で歯茎を切開し、インプラントを埋入します。ここまでは一回法と同じですが、二回法はインプラントを歯茎で覆って縫合し、骨と結合するまで3か月~5か月程度の間待ちます。

頭部が露出しないので細菌感染のリスクは一回法より低くなります。
骨が結合したら、二次手術で歯茎を再度切開してインプラントを露出させ、アバットメントを連結して歯茎を縫合します。

このときアバットメントには、保讃用のキャップか促歯を装着しておき、歯茎の傷が治ったら、人工歯を取り付けて完成です。
無切開無痛手術(フラップレス)画像

一般歯科の治療案内

ページトップ