インプラントとは、元々移植するあるいは埋入するという意味で、実は歯科医療の専門用語では有りません。生体内に移植あるいは埋入するものは全てインプラントという事です。
例えば、人工関節や眼内レンズ、心臓の人工弁、ペースメーカーなどがインプラントです。
歯科医療で顎骨内に埋入するものは、デンタルインプラント(歯科インプラント)と言われて来ました。
最近では、単に「インプラント」と言えば、歯科医療の人工歯根を埋め込む治療行為を指す言葉になっています。
現在 国内外で主流のインプラント治療は、「オッセオインテグレイテッド・インプラント」といい、(日本語では「骨結合インプラント」と言います。)
チタンで作られた人工歯根が顎の骨としっかり結合し機能する様にする治療です。
チタンは生体との親和性(なじみ具合)が極めて良くアレルギー反応や拒絶反応を起こす事がは殆ど有りません。
怪我やむし歯、或いは歯周病などで歯を失った時は、ブリッジや入れ歯で歯を補う治療が一般的ですが、これらの治療にはデメリットも沢山有ります。
例えば、
・健康な歯を削る
・歯を削る事で歯の寿命を縮めてしまう
・しっかりと噛めない
・見栄えが悪い
など患者様にとって必ずしも満足のいく物では有りませんでした。
しかし、インプラント治療の登場がそれらを解消する画期的な治療法として注目を浴びているのです。